2025/03/28

総合体育館の雪柳が満開になっています

 


総合体育館の駐輪場前の雪柳が満開になっています。約20mに渡って真っ白に咲き誇り、壮観です。ご覧になるなら、夜がお薦めです。

2025/03/25

野山北公園のカタクリの花が咲き始めました

 野山北公園プールの奥、西側斜面にあるカタクリの群生地で花が咲き始めました。今週は暖かいのでどんどん咲いていきそうです。水芭蕉も大きな蕾を付けています。

よかったら、見に行ってみて。



2025/02/11

自主防火防災会 第3回会合を開きます

 自主防火防災会の第3回会合を下記要領で開きます。今年度は、被災した際に会として何をするのか、何ができるのか、を話し合っています。これまでの会合では、「中原地区の一時避難場所が中原公園なので、そこで情報とりまとめ(安否や要望など)をするのが良いのではないか」という議論になっています。まだまだ、漠としていますので検討を重ねていく必要があります。

どなたでも参加歓迎です。是非おいでください。

日時   2月23日(日)10:30~11:00(役員会終了後開始)

場所   中原地区集会所和室

2025年度執行部役員・専門委員の立候補状況

 立候補の状況をお知らせします。なお、このブログは会員以外の不特定多数にも公開していますのでお名前は出しておりません。

会長    立候補あり(8B)

副会長   立候補あり(経B)

副会長   立候補なし 輪番(6B)

書記    立候補なし 輪番(7B)

会計    立候補なし 輪番(4B) 8Bから会長立候補があったので調整しています

会計監査  規約により今年度会計が就任

クリーンボランティア  立候補あり(4B)

スポーツ協力員     2年任期のため留任

自主防火防災会会長   立候補あり(7B)

以上

2025/01/26

武蔵村山市紙飛行機協会

  武蔵村山市紙飛行機協会をご存知でしょうか。名前のとおり紙飛行機を作って飛ばす同好の士の集まりですが、この紙飛行機がすごい。9月にあった飛翔競技大会を見てきましたが、いいときは高度20 mくらい上がって、40秒以上飛んでいました。会員曰く「条件が良ければ、まだまだこんなもんじゃない。」

 機体は会員のお一人が設計して皆さんが自作なさったもので重さわずか3 g ということでした。

 会員の中にはご自宅で本物の飛行機を作って乗っているというすごい方もいらっしゃいました。

会員のブログ→ 紙飛行機競技 | ウルトラライトプレーン






新年度役員募集

 

 中原自治会では役員の任期を1年間と定めていて、3月末または4月前半に開催する総会で改選します。役員は班長、ブロック長、執行部役員、専門委員から成っていて、会の活動を具体的に決める大切な役割です。原則毎月1回開く役員会で検討、決定します。

 執行部役員は会長・副会長2名・会計・書記から成っています。役員会に諮る案を造ったり、各方面との折衝をしたり、会計や文書作成などの事務をしたりして会を円滑に運営します。ですので、執行部は自ら意思決定することはありませんが、自治会活動に大きな影響をもちます。時間は使いますが、地域コミュニティのために有意義な仕事と言ってよいでしょう。

 中原自治会が魅力あるものであり続けるため、また全ての会員にとって自分のものであると実感できるようにするため、役員を改選して新しい風を吹き込むことは重要です。昨年の総会で皆様のご賛同をいただき、会長の任期を最大2年間と定めました。私、現会長は今年度を以って2年間務めましたので次の方に引継ぐことになります。

 今年度、実行上の各種改良はしたものの、基本的には前年の行事を踏襲しました。例えば、メインイベントだった秋祭りですが少々窮屈に感じられた方も多いのではないでしょうか。そういったことに目を向けて、役員会に課題として渡すような仕事をしていただける方に是非立候補いただきたく存じます。

役員選任手順

役員輪番表



ボッチャ大会の応援をお願いします。

  2月16日に西部地区ボッチャ大会が開催されます。中原自治会からも代表チームが出場しますので、お時間が取れる方は是非応援にお出かけください。


                                    時間             2月16日

                                    開会式             9:20~

                                    ボッチャ教室      9:30~

                                    ボッチャ大会    10:00~

                                    場所             第十小学校 体育館


  1月12日(日)に武蔵村山市消防団の出初式がありました。消防団は8つの分団と女性部からなる定数210名の大きな組織です。団員はそれぞれ職業を持ちながら、昼夜を問わず消火活動・救助活動に取り組んでおられます出典:武蔵村山市ホームページ。

 当日は全分団が勢揃いして消防車操法披露、一斉放水などを行い、なかなかに壮観でした。



不用品交換会は盛況でした

 12月22日(日) に初めての試みとして、大掃除で出た不用品を交換するイベントを なかはらサロン で行いました。盛況で、7割方の品物は新しい持ち主の元に行きました。



2024/11/27

終了しました:不用品交換会のお知らせ(なかはらサロン)

  大掃除の季節が来ますね。もう使わないけど、捨てるには惜しいものが出てくることでしょう。そこで12月のなかはらサロンは不用品交換会をやります。

 12月22日(日) 11:00~12:00 中原集会所にて

ルール:
①出品者は会場にいてください。
②当事者同士の合意で交換してください。
③出品者が同意すれば、ただ貰って帰るのもありです。
④引取手がいなかった品物は出品者が持ち帰ってください。


西部地区グラウンドゴルフ大会に出場しました

 


 11月4日に総合運動場で西部地区グラウンドゴルフ大会が開かれ、中原自治会から2チーム、10人が参加しました。惜しくも上位は逃しましたが、暖かな陽気に恵まれ皆さんプレーを楽しみました。

総合体育館の雪柳が満開になっています

  総合体育館の駐輪場前の雪柳が満開になっています。約20mに渡って真っ白に咲き誇り、壮観です。ご覧になるなら、夜がお薦めです。